コンテンツへスキップ

食からの情報民主化プロジェクト by INYAKU.Net

社会を民主化するにはまず食から情報を民主化しよう!

  • Home
  • プロジェクトについて
  • English
  • Português
  • 印鑰智哉のプロフィール
  • 連絡フォーム

タグ: 人種主義

投稿日: 2021/04/192021/06/03

資本主義の発展が差別を強化する

 今の日本の状況で顕著なのは世界と逆方向に全速力で動いているということだろう。日本は女性の地位が世界で120位、確かにこれは日本が遅れているということ以外の何者でもないのだけれども、問題は遅れているということに尽きるものではない。 “資本主義の発展が差別を強化する” の続きを読む

RSS YouTube Vimeo slideshare Twilog

主なカテゴリー

  • 遺伝子組み換え
  • ゲノム編集
  • 農薬
  • 種子
  • ブラジル
  • アマゾン
  • アグロエコロジー

最近の記事

  • 米国で「ゲノム編集」豚、さらなる規制緩和の要求が
  • カドミウム汚染対策にならない放射線育種米コシヒカリ環1号系
  • 放射線育種なしにカドミウム対策は可能?
  • お酒の「ゲノム編集」パブリックコメント
  • フィリピン最高裁、遺伝子組み換え稲、ゴールデンライスを止める令状
  • 栄養大崩壊:微量ミネラルを失う食、生態系の崩壊?
  • EUの「ゲノム編集」生物規制緩和、延期に
  • 「放射線育種」は品種改良ではない
  • お米のほとんどが放射線育種米に?
  • 新たな遺伝子操作農業へ? 農業資材の遺伝子操作
  • 遺伝子組み換え植林を止めよ!
  • 遺伝子組み換えメジャーの「ゲノム編集」トウモロコシが届け出
INYAKU食の問題を中心に市民社会の問題をグローバルに追っています。
詳細
連絡先
『ゲノム編集ー神話と現実』
『ゲノム編集ー神話と現実』
翻訳しました。(2021年12月)
『種子』B5チラシ
ドキュメンタリー映画『種子ーみんなのもの? それとも企業の所有物?』日本語版完成しました。

第1章「アグロエコロジーがアマゾンを救う」を書きました。
OKシードウェブバナー

EU PFAS PRODECER ProSAVANA TPP みどりの食料システム戦略 アマゾン ウイルス ゲノム編集 ジカンバ セラード ダウ・ケミカル ダム パブリックコメント ファクトリー・ファーミング モンサント ユーカリ ラウンドアップ ローカルフード 人権 健康被害 先住民族 原発事故 反貧困 合成生物学 国連食料システムサミット 多国籍企業 大豆 抗生物質耐性菌 日本市民社会 有機認証 有機農業 枯れ葉剤 森林 気候変動 汚染 生物多様性 種苗法 細胞培養肉 細胞農業 自由貿易協定 農水省 農薬 食品表示 食料主権

  • アグロエコロジー
  • ブラジル
  • 種子
  • 農薬
  • 「ゲノム編集」
  • 遺伝子組み換え
  • 連絡フォーム
食からの情報民主化プロジェクト by INYAKU.Net