ブラジルの社会思想を彩る思想家、実践家、芸術家たちを通じてそのダイナミズムに迫る本。僕はほんの短いコラムを書いただけなのですが、扱われた人物のそうそうたる名前を見るだけでもその営みの大きさを改めて再認識します。なんと512ページの大著になったとのこと。出版されるのが楽しみです。 “近刊のお知らせ。 『ブラジルの社会思想』小池洋一・子安昭子・田村梨花 現代企画室” の続きを読む
アマゾン・セラード破壊と日本の危機
アマゾン破壊と日本の年金について昨日書いた(1)が、このアマゾン破壊と日本の問題は今、日本の危機に直結する時代を迎えていると思う。日本の食料危機であり社会の危機に。なぜか? “アマゾン・セラード破壊と日本の危機” の続きを読む
年金とアマゾン破壊の関連を問う
アマゾン森林がもう終わってしまうかもしれません。膨大な生物多様性を保持するアマゾン。世界の生態系にも大きな影響を与える森林がこのままではなくなり、サバンナや砂漠へと変わっていくかもしれません。そうなれば、気候変動はもちろん、ここにしかいない生物は絶滅し、それと共に未曾有の感染症に人類は脅かされることでしょう。その破壊の火に油を注いでいるのが日本の年金なのです。
その破壊の実態を現地の市民団体が明らかにした調査を元に、調べ、日本との関わりを明らかにしたレポート『年金とアマゾン破壊の関連を問う~大手牛肉加工企業への資金提供~資金運用体制の抜本的見直しを』をFair Finance Guide Japanから出しました(この企画提案、執筆・編集の一部を印鑰が担当しました)。ぜひ、ダウンロードして読んでいただきたいです。拡げていただけるとありがたいです。 “年金とアマゾン破壊の関連を問う” の続きを読む
有機農業と差別・排外主義、優生思想:ブラジルの運動から考える
食料高騰がひどい。さらには食料危機。急いで国内での食料増産に向け動かなければならないのに、日本政府はさらに軍事的危機を煽って防衛費増強という真逆の方向に走っている。
軍事的危機を煽らなくても私たちは十分、多重な危機のまっただ中にいる。気候危機、生物絶滅危機、そして食料危機。戦争始める前に、対外貿易止まれば2年で国内6割が餓死するというアフリカの多くの国よりも脆弱な日本の農業をなんとかしなければならないのに。
この危機はどう超えられるのか、すでに答えは出ている。グローバルな食のシステムへの依存を減らし、ローカルな食のシステムを強化すること、同時に生態系を守る社会へと転換させること。そして、差別・排外主義や優生思想と闘い、一人一人の尊厳を守ること。この3つの要素が不可欠だが、すでにそんな実践をしている運動がブラジルにある。 “有機農業と差別・排外主義、優生思想:ブラジルの運動から考える” の続きを読む
ブラジル、平和裡の政権交代を!
今日はブラジル大統領選挙の日。調査では労働者党のルラがここずっと1位となっており、よほどのことがない限り、ルラが大統領に返り咲くことになる。あらゆる調査で差を離されているボルソナロ大統領は自分が1位でなければ不正があったことになると強弁しているが、まともな人であれば相手にしない。
本来、ボルソナロ大統領は大統領職に就く資格はない人だった。しかし、「情報クーデタ」とも言われたジウマ前大統領の弾劾に始まる動きは確実に組織された巨大な勢力の存在を感じさせるものだったが、それこそがボルソナロ大統領を生み出した。そして、ボルソナロ政権はブラジルにとって、そして世界にとって、取り返しのつかない被害を生んでしまった。 “ブラジル、平和裡の政権交代を!” の続きを読む
遺伝子組み換えユーカリが生態系を破壊するーFSCの暴走を止めろ!
遺伝子組み換え大豆が直接間接にアマゾンを破壊する。しかし、この大豆以上に世界の生態系を破壊することが想定されるものが世界中に植えられてしまうかもしれない。それは遺伝子組み換え樹木。認証機関が容認に向け、動いている。止めるなら今。
ブラジルでは広大なユーカリ植林が広がる。ユーカリはオーストラリアの乾燥した地域原産だが、水を吸い上げる力が強く、また他の植生を寄せ付けず、それを食すことができる生物も限られているため、ブラジルのように生物多様性の高い地域に植えると生態系に与える影響は巨大なものがある。しかも、その広大な植林は地域に職をほとんど提供しない。このユーカリを植えられた地域では住民が生きていけなくなり、人口が激減する。だからユーカリ林は「緑の砂漠」であるとしてブラジルでは強く批判されてきた。しかし、その批判の声はかき消され、その拡大は止まっていない。そして、そのユーカリが今、遺伝子組み換えユーカリ、しかもラウンドアップ(グリホサート)耐性遺伝子組み換えユーカリに代わろうとしている。これが広大な地域に植えられれば大量のグリホサートが散布され、地下水も汚染し、生態系は甚大な被害を受けることは必至だ。 “遺伝子組み換えユーカリが生態系を破壊するーFSCの暴走を止めろ!” の続きを読む
フード・デモクラシーと日本
日本は本当にどうにかなってしまいそう。頭が混乱する。こんな時、外の動きを見ることで落ち着きを取り戻せるかもしれない。
MST(Movimentos dos Trabalhadores Rurais Sem Terra、直訳すると土地なし地方労働者運動、土地なし農業労働者運動)はブラジルが軍事独裁政権が終わろうとする1984年頃結成され、農地改革を求めて、農業労働者を組織して、活動してきた運動団体。その運動が辿ってきた道、論争は興味に尽きないものがある。 “フード・デモクラシーと日本” の続きを読む
アマゾンを破壊する公的資金
世界でもっとも生物多様性に富むアマゾン、セラード地域の破壊が急ピッチで進む。それに油を注いでいるのは私たちの年金を含む世界の金。油が注ぎ込まれ続ければアマゾンの森林は燃え尽きてしまう。今、その投融資に待ったをかけようという声が世界で高まっている。 “アマゾンを破壊する公的資金” の続きを読む