3月20日、米国コルテバ・アグリサイエンス社の「ゲノム編集」トウモロコシが農水省、厚労省に届け出された(1)。コルテバとはモンサント(現バイエル)のライバル企業の米国の2つの遺伝子組み換え企業ダウ・ケミカルとデュポンが合併したものだ。いよいよ4大遺伝子組み換え企業が「ゲノム編集」作物を市場に出すということで局面が変わっていく可能性がある。もっとも現在流通している「ゲノム編集」食品は日本企業が作る3品種に限られている。この「ゲノム編集」トウモロコシの市場流通はまだ時期未定とのこと。
「ゲノム編集」トマトであればそのトマトを不売にすることで一定止められる。でも、トウモロコシはコーンスターチなどに加工され、さまざまな加工食品に入ってしまう。お菓子やお酢、甘味料、粉ミルクなどその範囲はあまりに広い。となると、不売しなければならない範囲はあまりに広がってしまう。さっそく日本消費者連盟と遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーンが日本のコーンスターチメーカーに公開質問状を出している(2)。注目したい。 “遺伝子組み換えメジャーの「ゲノム編集」トウモロコシが届け出” の続きを読む
「ゲノム編集」の拡大を止めるのは地域から
「ゲノム編集」食品は、いったい現在、どれだけ出回っているか? 世界中が騒いでいるのに実質現在、流通しているのは日本の3品種(トマト、マダイ、トラフグ)だけ(1)。それもオンライン販売などに限られ、一般のスーパーにはまだ出回ってはいない。市民の過半数が食べたくないと言っているものを無理に出せば、たちまちボイコットキャンペーンが立ち上がって、挫折してしまうから、今は、消費者が「ゲノム編集」食品を受け入れることに全力を注入しているのが現状と言えるだろう。 “「ゲノム編集」の拡大を止めるのは地域から” の続きを読む