コンテンツへスキップ

情報民主化プロジェクト by INYAKU.Net

社会を民主化するにはまず情報を民主化しよう!

  • Home
  • English
  • Português
  • プロフィール
  • 連絡フォーム

タグ: 人種主義

投稿日: 2021/04/192021/06/03

資本主義の発展が差別を強化する

 今の日本の状況で顕著なのは世界と逆方向に全速力で動いているということだろう。日本は女性の地位が世界で120位、確かにこれは日本が遅れているということ以外の何者でもないのだけれども、問題は遅れているということに尽きるものではない。 “資本主義の発展が差別を強化する” の続きを読む

RSS YouTube Vimeo slideshare Twilog

主なカテゴリー

  • 遺伝子組み換え
  • ゲノム編集
  • 農薬
  • 種子
  • ブラジル
  • アマゾン
  • アグロエコロジー

最近の記事

  • March against Monsanto/住友化学
  • アイウトン・クレナッキ『世界の終わりを先延ばしするためのアイディア』
  • 年金が世界を破壊する
  • モンサントの後は住友化学?
  • EUで始まった有機在来種販売合法化
  • バイオテクノロジー技術の規制は不可欠
  • 「ゲノム編集」された豚の人への移植:新たな危険
  • EU、「ゲノム編集」規制緩和の圧力に屈する?
  • ラウンドアップ裁判が映画化
  • “「ゲノム編集」は遺伝子組み換え”を覆そうとするバイオテクノロジー企業
  • 「ゲノム編集」表示ない流通は遺伝子組み換え企業天国実現のため
  • みどりの食料システム戦略のパブコメスタート
INYAKU食の問題を中心に市民社会の問題をグローバルに追っています。
詳細
連絡先
『ゲノム編集ー神話と現実』
『ゲノム編集ー神話と現実』
翻訳しました。(2021年12月)
『種子』B5チラシ
ドキュメンタリー映画『種子ーみんなのもの? それとも企業の所有物?』日本語版完成しました。

第1章「アグロエコロジーがアマゾンを救う」を書きました。
息子が本を出しました
自分をえらんで生まれてきたよ(表紙)
息子の本、第2作
神さまがくれたひとすじの道
OKシードウェブバナー

EU JICA PRODECER ProSAVANA TPP UPOV みどりの食料システム戦略 アマゾン ウイルス ゲノム編集 ジカンバ セラード ダウ・ケミカル ダム バナナ パブリックコメント ファクトリー・ファーミング モンサント ラウンドアップ ローカルフード 人権 健康被害 先住民族 原発事故 反貧困 合成生物学 国連食料システムサミット 多国籍企業 大豆 学校給食 抗生物質耐性菌 日本市民社会 有機認証 有機農業 枯れ葉剤 森林 気候変動 汚染 生物多様性 種苗法 自由貿易協定 農水省 農薬 食品表示 食料主権

  • アグロエコロジー
  • ブラジル
  • 種子
  • 農薬
  • 「ゲノム編集」
  • 遺伝子組み換え
  • 連絡フォーム
情報民主化プロジェクト by INYAKU.Net