モンサント(現バイエル)の農薬ラウンドアップに対する訴訟の中で注目すべき動きが3月末に生まれていた。それはモンサントのラウンドアップに関する虚偽広告に対する集団訴訟で、モンサント(バイエル)は原告と3900万ドルの賠償金とラベルを変えることを条件に和解に応じるというものだ(1)。 “モンサントの農薬ラウンドアップのもう1つの虚偽広告” の続きを読む
気候変動の1つの現れとしての新型コロナウイルスとその解決策
新型コロナウイルスの被害が世界で止まらない。特にブラジルでの感染拡大が急速に拡がっており、米国を上回り、現在世界でもっとも急速に拡大を続けている。
新型コロナウイルスだけでなく、その他のウイルス、あるいは耐性菌(ウイルスではなく、バクテリア、病原菌)による感染症もここ近年急増している。さらに気候変動の激化はそれに拍車をかけるだろう。
これまで気候変動の問題を話していても、どこかみな危機感がなかった。でもこのウイルスも気候変動がもたらす問題の1つと受け取れば、気候変動がもたらす被害が少しリアルに感じられるのではないか? これは命に直結する問題なのだから。気候変動によって感染症の危険は増すのだから。 “気候変動の1つの現れとしての新型コロナウイルスとその解決策” の続きを読む
種苗法改正問題:農水省の説明がおかしい
政府の説明がおかしくなってきている。政府が悪いと言えばその通りなのだけど、政府がおかしな説明を平然としている大きな理由にマスコミの機能不全があると思う。 “種苗法改正問題:農水省の説明がおかしい” の続きを読む
モンサント(バイエル)の番犬としてのトランプ政権
なんかトランプ政権がモンサント(現バイエル)を支持しているなんてウソだ、的な人がまだいることに脱力する。「トランプは悪のように報道されているけど、それはフェークニュースで、本当は世界を救う人なんだ」ってか。どれだけニュースを見ていないのか、といっても日本じゃ報道されていないか。仕方ない。こんなことに時間使いたくないけど、大急ぎで書く。 “モンサント(バイエル)の番犬としてのトランプ政権” の続きを読む
第1次世代の遺伝子組み換え産業の敗北を決定づけるジカンバ承認違法判決
「巨大な勝利!」と米国の市民組織、食品安全センター(CFS)代表。米国連邦控訴裁判所が3日、モンサントがもちこんだ除草剤ジカンバの環境保護局による承認を違法とする判決を下した(1)。 “第1次世代の遺伝子組み換え産業の敗北を決定づけるジカンバ承認違法判決” の続きを読む
農水省のおかしな説明:「次代の新品種は登録できない」?
農水省の種苗法改正に関わる説明がちょっとおかしい。もっともおかしいといっても財務省や防衛省で起きているような、ありえないことから比べるとずっとましだし、国会議員や地方議会の議員からの質問に対して、きわめて丁寧に対応はされている。そのことは高く評価できるのだけど、やっぱりおかしいことはおかしいので、指摘させていただきます(昨日予告したその2になります)。 “農水省のおかしな説明:「次代の新品種は登録できない」?” の続きを読む
種苗法改正問題の背景にある農業競争力強化支援法
前に書いた種苗法改正と公的種苗事業の民営化のことだけれども、そんなことは種苗法改正案のどこにも書かれていないじゃないか、というかもしれない。これが書かれているのは種苗法改正案ではなくて、農業競争力強化支援法の方だ。 “種苗法改正問題の背景にある農業競争力強化支援法” の続きを読む
種苗法:問われる公的種苗事業の存在価値
この間、種苗法改正をめぐって、さまざまな人たちから質問が農水省に出されているのだけど、この間の農水省の説明や、質問に対する回答に現実との大きなギャップを感じています。
もっとも、他の情報公開でよくあるように黒塗りの答えが出てくるようなことは一切なく、担当されている農水省の方はとても真摯に答えてくれていて、それはとってもありがたいと思います。そこには今後、同じ方向を歩む可能性も感じられるのだけど、それでも種苗法改正に絡むところはどうにも納得がいかないことばかりなのです。
そこで納得がいかないことについてまとめてみることにしました。まず、その1。 “種苗法:問われる公的種苗事業の存在価値” の続きを読む