4月26日は国際種子デー(International Seeds Day)で、世界中でさまざまな動きがあった。記念日ということを超えて、この動きは近年急速に大きくなっている。タネが危機であること、そして同時に世界で進む多重危機の解決策もまたタネから始まるからだ。 “タネの危機と解決策としてのタネ:世界で広がるタネの運動” の続きを読む
フィリピン控訴裁判所:遺伝子組み換えのゴールデンライスとBtナスの差し止め判決
朗報:フィリピン控訴裁判所は4月19日、遺伝子組み換えのお米であるゴールデンライスと遺伝子組み換えナス(Btナス)の栽培と流通の差し止めを命じた下級審の判決を支持し、安全性が確認できるまで、ゴールデンライス、Btナスに関わる宣伝含めた一切の活動停止を命じた¹。とても重要な判決。 “フィリピン控訴裁判所:遺伝子組み換えのゴールデンライスとBtナスの差し止め判決” の続きを読む
モンサント・バイエル・住友化学時代の終わり
圧倒的な力のある勢力によってすさまじい勢いで社会が変わり、それにはもう、なすべき手はないように思えてしまうことがある。でも、現実から目を遠ざけてしまえば、その無敵であるかのような勢力は実は大きな問題を抱え、没落の恐怖に慄いていること、そして、実に醜い手を打って、その没落のシナリオから逃れることを許してしまう。希望は現実の中にある。それを見逃してはならない。
たとえばモンサント・バイエル・住友化学がまさにその典型だ。世界でもっとも売れたモンサントの農薬ラウンドアップ(有効成分グリホサート)は、その有害性ゆえ、次々と禁止・規制の動きが世界で起きる。でもその動きを米国政府が圧力をかけて撤回させる。
しかし、いくら圧力をかけても、ラウンドアップの現状は厳しい。耐性雑草が増えて、効力を失う。さらには多くの人に健康被害が出た。その動きに鈍感なバイエルがモンサントを買収したが、その結果、モンサントが抱えていた構造的な債務を引き受けることになる。ラウンドアップ訴訟で16万7000件もの訴訟が起こされ、バイエルはすでに多額の賠償金の支払いを余儀なくされたばかりか、今なお5万件を超す訴訟に直面している。バイエルの株価は7割下落し、リストラを余儀なくされている。 “モンサント・バイエル・住友化学時代の終わり” の続きを読む
農水省の食品安全性に関する有害化学物質・微生物調査について
農水省が26日、今年度の「食品の安全性に関する有害化学物質及び有害微生物のサーベイランス・モニタリング年次計画」を公表した¹。
特定の重金属、化学物質、微生物(カビ毒、ウイルス)などに関して、対象を限定して、食品の実態調査を行うものだ。
注目するのは、お米の他に、ハチミツや飼料に含まれるカドミウムやヒ素が対象になり、またPFASも対象に上げられていることだ(対象となるのはPFOS、PFOA、PFNA及びPFHxSの4種類)。 “農水省の食品安全性に関する有害化学物質・微生物調査について” の続きを読む
遺伝子組み換え生物の規制緩和を進める日本、米国では訴訟に
明日が締切の内閣府食品安全委員会の遺伝子組み換え食品に関するパブコメを前に、意見表明します。
遺伝子組み換え企業の行き詰まりが2015年以降、深刻になっています。世界の市民が遺伝子組み換え食品を拒否したこと、遺伝子組み換え作物の栽培が農家にとってもメリットがないことが明らかになったこと、そして環境に多大な影響を与えていることを考えれば、その事態は当然のことと言えます。あらゆる面でデメリットの明らかになった遺伝子組み換え農業を終わらせる時です。 “遺伝子組み換え生物の規制緩和を進める日本、米国では訴訟に” の続きを読む
食のPFAS汚染、肉で25万倍の汚染検出
食のPFAS汚染は今後、世界が直面する大きな問題にならざるをえない。汚染企業の責任追及と共に早急に取り組まなければならないのは下水汚泥肥料の規制だ¹。
米国では下水汚泥を肥料の原料にすることが盛んに行われたがその結果、800万ヘクタールの農地がすでに永遠の化学物質と言われるPFASに汚染されてしまったという。下水の中にPFASが紛れ込み、それが肥料の中に入って、農地を汚染してしまう。その結果、特に問題なのは家畜の飼料にPFASが入り込み、家畜の体の中で生物濃縮されてしまう。だから畜産物のPFAS濃度が危険なレベルに上がってしまう。 “食のPFAS汚染、肉で25万倍の汚染検出” の続きを読む
食料・農業・農村基本法改正案は飢餓輸出を招く
食・農業の憲法と言われる食料・農業・農村基本法改正案が昨日衆議院通過。なぜ、農業が限界状況迎えているのに、政府は抜本的な手を打たないか、要するに日本という国が米国へのコバンザメ国家で、米系多国籍企業へのコバンザメ企業が政治を仕切っているから。 “食料・農業・農村基本法改正案は飢餓輸出を招く” の続きを読む
兵庫県佐用町でユーカリ植林? 杜撰な計画は見直しを!
ユーカリの大規模植林は世界各地で環境や社会に甚大な影響を与え、大問題になっている。その植林はこれまで熱帯地域が中心で、日本でユーカリ大規模植林をするという話は聞いたことがなかったのだけど、日本の兵庫県佐用町で最大東京ドーム3個分に相当する15haのユーカリ植林をするという計画が進んでいるという。
ユーカリ植林になぜ世界で反対が強いかというと、ユーカリはオーストラリアの乾燥した地域で自生している分は問題ないのだが、水を吸い上げる力が極めて強い。乾燥地域ならユーカリくらいしか生きられないから問題はないのだが、そうでない地域でユーカリを大量に植えれば、水がユーカリに奪われてしまう。川の水量が激減し、湖の水が干からびたケースもある。農業は水が減るので大打撃を受ける。 “兵庫県佐用町でユーカリ植林? 杜撰な計画は見直しを!” の続きを読む