今後、遺伝子組み換えウイルスに警戒しなければならない時代になってくるかもしれない。 “遺伝子組み換えウイルス” の続きを読む
ゲノム編集食品解禁をめぐる報道のおかしさ
予想されていたことではあるがあらためて今日は日本が壊れていることが見事に表された日となってしまった。 “ゲノム編集食品解禁をめぐる報道のおかしさ” の続きを読む
日米の農民・消費者と環境を痛めつける日米貿易協定
日米貿易協定の締結で、米国から大量の安い肉が入ってくる。遺伝子組み換え大豆もトウモロコシもぐっと輸入が増える。日本の農業にとって、日本列島に住む人びとの健康にとって災難であって、そんなことが許されるなんてとんでもない(許してはいけない)のだけれども、それでは米国の農家は果たして喜んでいるだろうか? “日米の農民・消費者と環境を痛めつける日米貿易協定” の続きを読む
ゲノム編集届け出開始? 見える形で反対を!
日本ではゲノム編集食品の流通が始まろうとしている。しかし、世界でゲノム編集は大問題になりつつある。なぜなら、その安全性に疑惑の目が向けられているからだ。でも、厚労省は10月からゲノム編集の届け出制度を開始するという。それ自体問題なのだが、それを伝える記事にも問題がある。 “ゲノム編集届け出開始? 見える形で反対を!” の続きを読む
大きなシナリオを変えるためのハンドブック
生きられる時間はあとわずかしかない、と宣告される。どうしよう? そんなはずはないから、疑い、別の判断を求めようか? それともその宣告を覆す方法を徹底的に探し、抵抗する? それとも残された時間を悔いのないように生きることに集中する? “大きなシナリオを変えるためのハンドブック” の続きを読む
ゲノム編集を進める日本政府:飼料にも解禁(パブコメ)
もはや言葉を絞り出すのがつらくなってくるのだが、政府のゲノム編集食品の解禁の動きが止まらない。今度はゲノム編集飼料解禁に向けたパブリックコメント。 “ゲノム編集を進める日本政府:飼料にも解禁(パブコメ)” の続きを読む
アマゾン破壊と日本(その6)アマゾン破壊と私たち
アマゾン破壊を止めて、アマゾンそして世界の未来の世代が生きられる環境を守るために何ができるだろうか? “アマゾン破壊と日本(その6)アマゾン破壊と私たち” の続きを読む
転換を必死に拒む日本政府ー米国産トウモロコシ輸入について
「日本、米産トウモロコシ輸入へ=米中対立の余波-首脳会談」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190826-00000003-jij-pol
8月13日の東京新聞の記事では「トランプ米大統領が安倍晋三首相に対し、米農産品の巨額購入を直接要求していたことが13日、分かった。対中国輸出が貿易摩擦で減少しており、穴埋めを求めた形。これまでの会談でトランプ氏は大豆や小麦など具体的な品目を挙げたとされ、米政権は対日貿易赤字の削減を目指して進めている日米貿易交渉の枠組みとは別に購入を迫っているという」と出ていた件、大豆や小麦ではなく、トウモロコシだということが25日、明らかになったとのこと。 “転換を必死に拒む日本政府ー米国産トウモロコシ輸入について” の続きを読む