ブラジルは2003年の種子法改正によって、モンサントが要望する種子の知的所有権を保護する法制度を準備し、2005年の遺伝子組み換え作物栽培完全合法化につなげた(もっとも非合法にそれ以前にも遺伝子組み換え大豆がアルゼンチンから持ち込まれ耕作されており、その既成事実をテコに強引に合法化したといえる)。 “ブラジルとグアテマラで「モンサント法案」” の続きを読む
ヨーロッパ大豆宣言と日本
2017年7月、EUの14カ国は「ヨーロッパ大豆宣言」に署名した。現在、EUは8割以上の大豆を輸入に頼っており、その輸入量は中国に次ぐ第2位(EU全体で)。そのほとんどが南米からやってくる遺伝子組み換え大豆である。それに対して、EUでの大豆生産を強化して域内産の大豆に代替していこうというものだ。EU産の大豆は非遺伝子組み換え大豆なので、遺伝子組み換え食品からのいっそうの離脱を可能にするかもしれない(もっとも、署名した国の政府の念頭にあるのはNon-GMO化以上に大豆の大規模栽培の展開にあるかもしれない)。 “ヨーロッパ大豆宣言と日本” の続きを読む
WTO閣僚会議:EU-Mercosur 農民の種子の権利を奪う最終合意ならず
WTO閣僚会議が終わった。日本でどんな報道がなされたのか、調べる余裕もないけれども、多国籍企業中心の世界に変えようとする動きに対して世界からの市民運動が集まり、抗議行動が行われている。 “WTO閣僚会議:EU-Mercosur 農民の種子の権利を奪う最終合意ならず” の続きを読む
ラテンアメリカにおける社会運動・抗議運動の抑圧の現在
一時期、南米に革新政権が次から次へと誕生した。社会変革に向けた数々の政策が打ち出された。でも、植民地支配の爪痕が強く残る国で寡占支配層の力はまだまだ強く、米国に支援された彼らは続々とその革新政権を覆している。そして、現在、聞こえてくるのはラテンアメリカにおける抗議行動の犯罪化と軍事化、つまり、民衆運動の動きそのものを犯罪として封じ込める。 “ラテンアメリカにおける社会運動・抗議運動の抑圧の現在” の続きを読む
TPPと遺伝子組み換え
TPPで遺伝子組み換え食品や食品表示義務はどうなるのか、よく尋ねられる。しかし、TPPが成立すれば脅かされるのは遺伝子組み換え食品表示に限られない。危険に曝されるのは食のシステム全体である。 “TPPと遺伝子組み換え” の続きを読む
世界化するアグロエコロジー運動
2014年におけるアグロエコロジーの世界化は特筆すべきものとなったと言えるのではないか? “世界化するアグロエコロジー運動” の続きを読む
アルゼンチンの若者の叫び “出てけ モンサント”
アルゼンチンで進むモンサントの巨大な遺伝子組み換え種子工場の建設を止めるために、住民たちが座り込みの闘争を始めてから3ヶ月がたった。
この間に座り込む人びとに暴行、脅迫が加えられた。特に娘を亡くしてモンサントの遺伝子組み換え大豆の耕作による害を調べ、農薬の空中散布の規制を実現して、ゴールドマン環境賞を受賞したソフィア・ガティカさんには殺害脅迫まで届いている。しかし、誰としてひるむことなく、抵抗は続いている。
この抵抗に若者の音楽グループ、ペロ・ベルデが “モンサント 出てけ” という素晴らしい音楽で若者を鼓舞する。まずはご覧いただきたい。 “アルゼンチンの若者の叫び “出てけ モンサント”” の続きを読む
ラテンアメリカとアフリカでの農民の種子の権利が危ない
米国における農業生物多様性は前世紀急激に消失した。National Geographicはそれを見事なインフォグラフィックで表現した。1903年から1983年の80年間に93%の多様性が失われた。農民が種子を取ることをやめ、企業が種子を握るようになったことの結果だろう。 “ラテンアメリカとアフリカでの農民の種子の権利が危ない” の続きを読む