実験室の中で遺伝子操作していた時代から、今後は農場自身を遺伝子操作する時代に入った。種子を支配することで食を支配しようとした遺伝子組み換え企業は、それを超えて、農場全体をデジタル情報化し、AIを使って生産をコントロールするAI企業として農業生産を直接支配する企業へと転換しつつある。 “AIロボット制御遺伝子操作農場拡大中ースマート農業の行き着く先” の続きを読む
「ゲノム編集」の検出に成功。日本政府は政策を変える必要に迫られる
日本政府は「ゲノム編集」食品は検出が不可能だから表示は義務付けることはできないと何度も繰り返している。でもこの言い分に科学的根拠はあるのだろうか? 科学的に検出することを試みて、できないと結論を出したのだろうか? それとも企業のいいなりに政策を決めてしまったのか?
EUは「ゲノム編集」生物の検出方法の研究に投資し、その判別方法について探求が続いているが、2つの研究所でその検出に成功した¹。この方法が確立できれば、もはや日本政府は同じ理由で「ゲノム編集」食品の表示を拒否することはできなくなるはずだろう。大きなニュースだ。 “「ゲノム編集」の検出に成功。日本政府は政策を変える必要に迫られる” の続きを読む
花粉症を軽減する遺伝子組み換えイネのパブリックコメント
花粉症を軽減する遺伝子組み換えイネの隔離圃場での栽培などに関するパブリックコメント。締切10月5日。
スギ花粉への花粉症を軽減させるために、スギの遺伝子をイネに組み込むというもの。除草剤耐性も持つという。 “花粉症を軽減する遺伝子組み換えイネのパブリックコメント” の続きを読む
歴史的快挙! メキシコ政府がモンサントと米国政府に勝った!
オブラドール前大統領は2020年に大統領令でモンサントの農薬ラウンドアップ(主成分グリホサート)と遺伝子組み換えトウモロコシの人の食用に使うことを禁止する政策を打ち出し、それ以来、モンサント(現バイエル)や米国のアグリビジネスはメキシコのこの政策を総攻撃して潰そうとしてきた。 “歴史的快挙! メキシコ政府がモンサントと米国政府に勝った! ” の続きを読む
世界で反対が広がる遺伝子組み換え小麦(HB4)とは何か?
遺伝子組み換え小麦(HB4)に対する反対活動が広がっている。欧米人の主食である小麦に対する遺伝子組み換えは強い抵抗に遭ってきた。もっともこれまで遺伝子組み換え企業の主たるターゲットになった大豆やトウモロコシは米国人にとっては家畜の餌かもしれないが、地域によっては主食である。フィリピン裁判所が止めたゴールデンライスは遺伝子組み換えのお米。
どちらも人が直接食べるものであり、その健康への影響の懸念は大きい。もっともこれらの農作物の懸念は健康面だけに留まらない。なぜなのか、一言。 “世界で反対が広がる遺伝子組み換え小麦(HB4)とは何か?” の続きを読む
『日本の種苗政策とUPOV』について
種子法廃止って何だったの? 種苗法改正はどうして行われたの? なんで野菜のタネはほとんど輸入なの? なぜ在来種が危機的なのに支援がないの? 「ゲノム編集」食品は農業をどう変えてしまうの? 来年から始められる重イオンビーム放射線育種米はどんな変化を日本の食にもたらす可能性があるの? 日本政府がモンサント法を他の国に押しつけているって本当? なんで報道されないの? ばらばらの問題としてではなく、まとめて点と点をつなげて考えると、そこにどうしていくべきか、大きな課題が浮かび上がってきます。 “『日本の種苗政策とUPOV』について” の続きを読む
タネの危機と解決策としてのタネ:世界で広がるタネの運動
4月26日は国際種子デー(International Seeds Day)で、世界中でさまざまな動きがあった。記念日ということを超えて、この動きは近年急速に大きくなっている。タネが危機であること、そして同時に世界で進む多重危機の解決策もまたタネから始まるからだ。 “タネの危機と解決策としてのタネ:世界で広がるタネの運動” の続きを読む
フィリピン控訴裁判所:遺伝子組み換えのゴールデンライスとBtナスの差し止め判決
朗報:フィリピン控訴裁判所は4月19日、遺伝子組み換えのお米であるゴールデンライスと遺伝子組み換えナス(Btナス)の栽培と流通の差し止めを命じた下級審の判決を支持し、安全性が確認できるまで、ゴールデンライス、Btナスに関わる宣伝含めた一切の活動停止を命じた¹。とても重要な判決。 “フィリピン控訴裁判所:遺伝子組み換えのゴールデンライスとBtナスの差し止め判決” の続きを読む