アフリカが現在、多国籍企業による農民の種子の権利を奪い、遺伝子組み換え農業が強制される最前線となってしまっていることをたびたび書いてきた。今、ウガンダが南アフリカに次ぐ遺伝子組み換え食品栽培国となる可能性が高くなってきた。遺伝子組み換え法案と呼ばれるバイオテクノロジーとバイオセーフティ法案がすでに今年の10月4日に議会を通過し、大統領の署名を待つだけになっている。大統領は法案の早期の成立を催促していた経緯から署名は確実とみられる。 “ウガンダで遺伝子組み換え農業、GMバナナの開始間近?” の続きを読む
フィリピン・ミンダナオで遺伝子組み換えバナナの試験栽培?
日本で市販されるバナナの大部分の生産が集中しているフィリピン・ミンダナオ島で遺伝子組み換えバナナの試験栽培が始められてしまうかもしれない。11月にミンダナオ現地のテレビ局でオーストラリアの研究者がその意向を表明したという。この報道に対して、危機感を募らせたのは現地のバナナ生産者・輸出者協会。現地のバナナ生産に大きな影響を与えかねないとして、そうした試験栽培の報道の前に、現地のステークホルダーとの協議が必要だと語った。 “フィリピン・ミンダナオで遺伝子組み換えバナナの試験栽培?” の続きを読む
欧米が規制するネオニコチノイド系農薬を新規承認
日本政府による12月25日の通達でのグリホサートの大幅緩和がいかに問題か書いたが、この日、緩和されたのはグリホサートだけではない。蜂を絶滅の危機に追いやっているとして世界的に規制が進みつつあるネオニコチノイド系農薬スルホキサフロルも新規農薬登録=使用許可を出している。 “欧米が規制するネオニコチノイド系農薬を新規承認” の続きを読む
今後のグリホサートの年齢別作物別被ばく推定量
日本政府はモンサントの農薬グリホサートの残留基準値を大幅に緩和する通達を12月25日に出した。そのことによって日本の住民は遺伝子組み換え大豆以上に小麦からグリホサートを摂取してしまうことになる。 “今後のグリホサートの年齢別作物別被ばく推定量” の続きを読む
日本政府、グリホサートの残留基準値を大幅緩和
これを卑劣と呼ばなくして何と呼ぶことができるだろうか? 日本政府はグリホサートの残留許容量を大幅に緩和するために6月にパブリックコメントを行い、8月から実施を見込んでいたものと思われる。 “日本政府、グリホサートの残留基準値を大幅緩和” の続きを読む
日本は一気に遺伝子組み換え王国に?
つくば特区、県など計画 健康物質含むトマト栽培
甘味作用のタンパク質 量産技術確立目指す
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15141135957139 “日本は一気に遺伝子組み換え王国に?” の続きを読む
数値で見る農業モデルと種子
イデオロギー・思想の闘いは得てして不毛な結果しかもたらさない。実際に人びとの行動を変えるのはある具体的な事実であることが多いと思う。具体的な指標で比較した時、明確にその差が出る時、人びとの行動は変わっていく。
農業生産はどうあるべきか考えてみる。 “数値で見る農業モデルと種子” の続きを読む
ジンバブエでの種子の運動
アフリカにおける農民の種子の権利の制限はここ数年で急激に進んでいる。2014年7月、アフリカ17カ国が加盟するアフリカ知的財産機関(ARIPO)が農民の種子の権利を規制し、種子企業の特許を守らせる国際条約であるUPOV1991条約に加盟し、2015年にはアルーシャ議定書(Arusha protocol)がタンザニアで締結され、タンザニアやマラウイなど署名した国では農家間の自由な種子のやりとりはもはや犯罪として規制されることになってしまった。 “ジンバブエでの種子の運動” の続きを読む