参院選が終わった。ますます世界に背を向ける日本になってしまった。気候危機も食料危機も関係ないかのよう。でも実際にはこの危機は私たちを確実に痛みつけているし、今後、さらに加速することは確実だ。
確認しておこう。米国の化学肥料価格指数は今なお高騰状態でBloomberg系のサイトで、2002年の100から現在の889.6と8倍を超えており、2年前の数値と比べても、2.76倍と3倍近い数値を示している。3割上がったとかではなく、一桁上の3倍近い異常なレベルで高留まっている(1)。
世界の穀物生産はウクライナ戦争だけでなく、気候危機によって大きな影響を受けている。それに加えて、化学肥料が買えない事態になればどうなる? “食料危機・気候危機に対処するためにローカルフードへ” の続きを読む
アマゾンを破壊する公的資金
世界でもっとも生物多様性に富むアマゾン、セラード地域の破壊が急ピッチで進む。それに油を注いでいるのは私たちの年金を含む世界の金。油が注ぎ込まれ続ければアマゾンの森林は燃え尽きてしまう。今、その投融資に待ったをかけようという声が世界で高まっている。 “アマゾンを破壊する公的資金” の続きを読む
生活を破壊する年金のあり方をどう変えるか?
アマゾン破壊のスピードが加速し、止まらない。その理由の1つはその破壊を支える資金が世界中から流れ込み続けているためだ。その主要な資金源が年金であり、その中で日本が占める割合は実は大きい。 “生活を破壊する年金のあり方をどう変えるか?” の続きを読む
年金が世界を破壊する
世界で多くの人がパンデミックによる不況に苦しんでいる。それに加えて、ウクライナ危機による食料危機が襲っている。そんな非常時にも関わらず、多国籍企業は史上最高益を享受している。それだけでも非条理な事態なのに、それらの企業が嫌がっていた気候危機や生物絶滅危機に対する対策はどこかに吹き飛ばされ、多国籍企業はさらに利益を積み重ねることに邁進している。このままでは危機はさらに深刻化する。危機に対処できる時間は限られているのに、対処するどころか、対策を吹っ飛ばして、さらに危機を深刻にする破壊的な事業に巨額の資金が投入されている。いったい、その資金はどこからきているのか? その最大の資金は実は私たちの金なのだ。年金。私たちの老後を守るはずのお金が地球環境を破壊するために使われている。 “年金が世界を破壊する” の続きを読む
調査:オランダと日本の年金がアマゾン森林を破壊する
アマゾン森林の破壊がピッチをさらに上げている。最後の残された森は先住民族の土地として憲法に守られている森。ところが極右政権はその土地の開発を可能にする憲法違反の第490法案(PL490)を無理矢理通して、最後の森までをも破壊しようとしている。
狂気の沙汰? しかし、この狂気はそれを支える勢力があるから権力を維持できる。この破壊にガソリンを供給する勢力があるから破壊が進んでいる。それを支えているのは誰なのか? わたしたちを含む世界なのだ。 “調査:オランダと日本の年金がアマゾン森林を破壊する” の続きを読む
米国で気候危機を回避する議員立法「農業リジリエンス法案」提出
アースデーに米国では気候危機を回避する上で重要な変化を可能にする農業リジリエンス法案が再提出された(1)。この法案は気候危機に曝される農家を守り、土壌の力を回復させ、農場からの気候変動効果ガスの排出を減らし、2040年にネット排出量ゼロをめざすものだが、単に数値目標だけをめざすよくある法案ではなくて、提案者のチェリー・ピングリー(Chellie Pingree)下院議員(写真左)自身が1970年代からの40年を超える有機農家であることもあって、農家の視点がある法案となっており、有機農業団体はもとより、科学者たちのNGO、米国の行動する科学者連合(Union of Concerned Scientists、UCS)など、多くの団体が賛同を表明している(2)。 “米国で気候危機を回避する議員立法「農業リジリエンス法案」提出” の続きを読む
気候変動を解決する自然に基づくとする方法が持つ落とし穴
植物は光合成によって作った炭水化物のかなりの部分を地中に放つ。植物によって放たれた炭水化物に土壌微生物が群がり、その土壌微生物は植物からの炭水化物をエネルギーとして繁殖していく。そして植物にミネラルや水分をその交換に渡していく。実に見事な共生の関係がここにある。大気中の二酸化炭素は土壌の中に蓄えられる。この機能は気候変動が激化する中、さまざまな方面から注目が集まっている。気候変動を止める炭素固定法の中で、もっとも安全でもっとも有効な方法であるとして。
昨年、米国の超党派の議員が提案した気候変動解決法案(Growing Climate Solutions Act)は土壌に炭素を蓄える農家にお金を与えるというもので党派を超えた支持を集めている。しかし、この法案に環境団体や農民団体、特に土を生き返らせる環境再生農業(Regenerative Agriculture)を進める団体までもがこの法案に反対している。なぜなのか? “気候変動を解決する自然に基づくとする方法が持つ落とし穴” の続きを読む
資本主義の発展が差別を強化する
今の日本の状況で顕著なのは世界と逆方向に全速力で動いているということだろう。日本は女性の地位が世界で120位、確かにこれは日本が遅れているということ以外の何者でもないのだけれども、問題は遅れているということに尽きるものではない。 “資本主義の発展が差別を強化する” の続きを読む