「細胞農業」「精密発酵」に注意!

 「ゲノム編集」問題、さんざん騒いでいるけど、農作物はトマトしか出ないではないか、と思うかもしれない。実際には小麦やジャガイモ、稲など控えているのだけど、青果物だけに注目していると出し抜かれるだろう。というのも「細胞農業」「精密発酵」「バイオマス発酵」(1)という名の下で「ゲノム編集」食品が今、出てこようとしているからだ。しかも、遺伝子操作技術をつかっているのにNon-GMO、ビーガン、自然食品として宣伝され、米国では販売も始まっているから要注意。
 
 どういうものが出てきているかというと、乳児用ミルク、アイスクリーム、チョコレート、ハチミツ、代替肉など。食品だけでなく、化粧品や洗剤なども作られている。
 この「精密発酵」という言葉は曖昧で、さまざまな技術が使われる可能性がある。従来の遺伝子組み換え技術も、「ゲノム編集」も、そして究極の遺伝子組み換えと言われる合成生物学も使われる可能性がある。合成生物学は既存の生物の遺伝子を操作するのではなく、人間が一から遺伝子を設計したまさに合成生物を作る技術。すでにこの技術を使ったアイスクリームはすでに市場に出てしまっている。
 
 たとえば既存の酵母をCRISPR-Cas9で「ゲノム編集」して、母乳に近いタンパク質を作る。それから乳児用ミルクを作る(2)。
 Marsは「精密発酵」によって作ったチョコを限定販売。しかも、アニマルフリー、ビーガンチョコとして宣伝している(3)。
 
 しかし、そのタンパクは果たして安全か、米国政府はこうした技術の規制をする構えを見せておらず、政府によるしっかりした検証はなされていない。すでにCRISPR−Cas9による「ゲノム編集」はDNAの二重鎖破壊に伴う危険性がすでに報告されており、想定外のタンパク質が作られてしまう可能性は否定されていない。合成生物学もまた安全性を保障するデータは確認できない。自然界にこれまで存在してこなかったタンパク質を食べたら、健康にどんな影響を与えるか、通常ならば真剣に検討する必要があるはずだが、まったくチェックすらされていない。規制をなくしてしまったことは政府が完全に多国籍企業のコントロール下に入ってしまったことを象徴する大きな事件なのだが、メインストリームのマスコミは追求しようとしない。 
 
 そして、こうした技術は環境保全、動物愛護につながるとして宣伝され、それに少なからぬ人びとが賛同してしまっている。たとえば、Marsのチョコは使用する水が最大99%、温室効果ガスの排出量が最大97%減らせるとしている。そしてなんと、熱帯林を守る認証 Rainforest Alliance Certified まで認められてしまっている。
 
 しかし、この数字はあまりに都合のいいところだけを切り取ったもので、この生産が果たして、生態系を守るか、さらなる検証が必要だ。
 
 まず、細胞農業や精密培養を使って工場の中で食を作るためには、微生物を養うための栄養を支える原料となる大豆やサトウキビなどの巨大モノカルチャーが必要になってくる。つまり、このような工業型農業が進めば進むほど、従来の多様な農作物を育ててきた農業は、工場を支えるための原料製造者へとその役割を変えられていくだろう。
 
 また、カカオは日陰を必要とする作物で、原産地の中南米での本当のカカオは森の中で作られている。そうしたカカオの生産は森を守ることができる。しかし、現在、市場に出ているカカオの多くは森を破壊し、カカオが生育しにくい環境で、品種改良と化学肥料や農薬の力で無理矢理大量生産されており、環境への負荷は大きい。彼らが比較の対象としているのは当然ながら後者だけ。都合のいいものとだけ比較して、環境への負荷が低いというのはまったくふざけた話だ。
 
 「精密発酵」ビジネスが成功すれば、森の中のカカオ畑は森ごと潰され、大豆のプランテーションに変えられてしまうかもしれない。そうなれば生物多様性は壊滅的となり、生態系の危機はさらに大きくなる。これが環境にいい、として宣伝され、人びとがそれに投資し、購入によって、そうした産業を拡大させようとしている。
 
 食べることとは自然の一部となること。その自然が今、本格的に解体されようとしている。人類は自然システムに変わる生態系を作れるほど進歩していないし、その秘密のほんの一部すら解明できていない。人間の健康への影響も心配になるだろうが、それ以上に生態系が崩壊したら、そもそも人間は生きていけなくなる。回復する手立ても考えずに破壊してしまおうとしているのだ。
 この動きにストップを!
 


(1) 「細胞農業」の明確な定義はわからないが、「細胞培養肉」が1つの典型。そして、「精密発酵」は遺伝子操作した微生物を製造工場として、タンパク質を作らせる(微生物を食べるわけえはない)、「バイオマス発酵」は微生物を培養してそれを食べる(微生物を食べる。キノコのような菌類)。

(2) TurtleTree Announces LF+, the First-Ever Sustainable Lactoferrin Made With Precision Fermentation
https://www.prnewswire.com/news-releases/turtletree-announces-lf-the-first-ever-sustainable-lactoferrin-made-with-precision-fermentation-301607630.html

(3) Marsのチョコレートがどんな技術を使っているのか、詳細はわからない。合成生物学かもしれない。
MARS INTRODUCES CO2COA™: A SUSTAINABILITY INSPIRED ANIMAL-FREE, PLANET-FRIENDLY CHOCOLATE INNOVATION IN PARTNERSHIP WITH PERFECT DAY
https://www.prnewswire.com/news-releases/mars-introduces-co2coa-a-sustainability-inspired-animal-free-planet-friendly-chocolate-innovation-in-partnership-with-perfect-day-301569160.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA