今、世界で起きている問題の多くはごく一握りのものたちの利益追求があたかも全体の利益であるかのような見せかけのもとに政治が社会が捻じ曲げられてしまうことで起きている。重要な政治的決定がデタラメな前提によって決められてしまい、メディアもなかなか報じない。例は枚挙に暇がないがその1つがこれ。
オスしか生まれない遺伝子組み換えされた蚊が米国で大量に放出されようとしている。 “企業ロビーが世界を破滅させる:遺伝子組み換え蚊と「ゲノム編集」卵に見る” の続きを読む
『ゲノム編集ー神話と現実』3刷目へ−もうすぐ1万人の読者獲得
OKシードプロジェクトの『ゲノム編集−神話と現実』が3刷目に入りました! 最初が2000部(12月)、2刷1500部(1月)、今回1500部で、これまで3500部が捌け、これが売り切れれば合計5000部になります。
ダウンロード版が何人の人にに渡ったかは把握できませんが、ダウンロード数から見て印刷版とほぼ同じ数は少なくとも出ているはずなので、もう少しで1万人の読者を得たと言えるところまで来たと思います。3ヶ月ちょっとでこれだけの読者を得られるとは思いませんでした。
“『ゲノム編集ー神話と現実』3刷目へ−もうすぐ1万人の読者獲得” の続きを読む
相次ぐ「ゲノム編集」解禁の動きと対抗策
インドは「ゲノム編集」食品(ただし植物のみ)の緩和を決めた。しかも、外来からの遺伝子も塩基も挿入しないSDN-1だけでなく、数塩基を挿入するSDN-2についても認めるという。この決定は科学的な根拠に基づかず、無責任なものだという非難があがっている(1)。
インドだけではない。アフリカでも「ゲノム編集」作物の緩和圧力がかけられている(2)。ヨーロッパで「ゲノム編集」卵が、米国で「ゲノム編集」牛が出てこようとしている。そして中国は世界のトップの「ゲノム編集」農業特許を保有している。「ゲノム編集」生物には従来の遺伝子組み換え生物でも生まれないリスクが起こりうる。その実証は一切せずにバイバスして議会や市民・農民との協議もなく、いきなり栽培開始、市場流通させるというのはあらゆる意味で反科学であり、反民主主義であり、許されていいものではない。 “相次ぐ「ゲノム編集」解禁の動きと対抗策” の続きを読む
「ゲノム編集」は品種改良にあらず
暑さに強いという体毛の短い「ゲノム編集」牛が2年後に市場に出てこようとしている(1)。さらに中国の華中農業大学は背骨のない「ゲノム編集」魚を作ることに成功とか(2)。骨を抜かなくていい、って、それはもはや生命への冒瀆としか思えないのだけど、商品化はされるのだろうか? “「ゲノム編集」は品種改良にあらず” の続きを読む
ドイツのバーデン・ビュルテンベルク州政府は「ゲノム編集」作物栽培禁止
朗報 ドイツのバーデン・ビュルテンベルク州政府はGMOフリー(遺伝子組み換え作物の栽培を許さない)政策の継続を確認し、その対象は従来の遺伝子組み換え作物に留まらず、「ゲノム編集」を含むものとした。「ゲノム編集」作物には従来の遺伝子組み換え作物と同じルールが適用される(1)。 “ドイツのバーデン・ビュルテンベルク州政府は「ゲノム編集」作物栽培禁止” の続きを読む
国会での追及:みどりの食料システム戦略
昨日、参議院地方創生及び消費者問題に関する特別委員会でのやり取り、今後に関わることがあると思うので、メモしておきます(正確な文字起こしではありません、ビデオでお確かめを)。
質疑に立ったのは川田龍平参議院議員。 “国会での追及:みどりの食料システム戦略” の続きを読む
「みどりの食料システム戦略」での農水省の市民の声への対応は?
健康危機、気候危機、生物大量絶滅危機というかつてない危機に対して、世界中で有機農業・アグロエコロジーの強化が求められ、それが着実に進展する中、日本では伸び悩む。だから「みどりの食料システム戦略」で有機農業を2050年までに25%にする、という提案を聞いた時、少なからぬ人にとって、一筋の希望に見えたはずだ。
わずか2週間という通常の半分のパブリックコメントに17000以上のコメントが寄せられたという。その中には農家の存続支援や有機化の進展を求める切実な声が多く寄せられたことは間違いないだろうし、「ゲノム編集」やRNA農薬などのバイオテクノロジーの採用はやめてほしいという声も圧倒的に寄せられたことだろう。それはどう反映されたのか? “「みどりの食料システム戦略」での農水省の市民の声への対応は?” の続きを読む
「ゲノム編集」という言葉が隠す事実
先日、「ゲノム編集」に関する研究者による国際的なWebinarを見ていて、とても興味深かったのだけど、分子生物学者で遺伝子組み換え工学も手掛けたJonathan Latham氏は「ゲノム編集」という言葉は科学的な名称ではなく、マーケティングの言葉だと述べた(1)。 “「ゲノム編集」という言葉が隠す事実” の続きを読む